ロボット掃除機で人気の「ECOVACS(エコバックス)」から、高性能モデルの DEEBOT X8 PRO OMNI と DEEBOT T80 OMNI が登場しています。
どちらも「吸う・拭く・洗う・乾かす」を1台でこなす万能タイプですが、実は細かい機能やメンテナンス性に違いがあります。
育児中の家庭目線で「どちらを選ぶと後悔しないか?」を分かりやすく比較していきます。
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違いを比較したところ、大きな違いは5つありました。
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違い
- 掃除効率
- 音声AI「YIKO-GPT」の搭載有無
- お手入れの手軽さ(ステーション機能の自動化レベル)
- モップリフト機能
- サイズ・静音性・価格
5つの違いの中でも、特に大きく違うのは 音声AI「YIKO-GPT」有無 と お手入れの手軽さ(ステーション機能の自動化レベル)の2点です。
どちらがいいか迷ったら
- 掃除もお手入れも全部おまかせしたい方は、X8 PRO OMNI
- コスパ重視で基本性能を押さえたい方はT80 OMNI
を選ぶのがオススメです。
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違いについては、本文でさらに詳しく解説します。
▼掃除もお手入れも全部おまかせしたい人におすすめ!X8 PRO OMNIはこちら
▼コスパ重視で基本性能を押さえたい方人におすすめ!T80 OMNIはこちら
DEEBOT X8 PRO OMNIとDEEBOT T80 OMNIの違いを比較!
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違いを比較したところ、大きな違いは5つありました。
- 掃除効率
- 音声AI「YIKO-GPT」の搭載有無
- お手入れの手軽さ(ステーション機能の自動化レベル)
- モップリフト機能
- サイズ・静音性・価格
ひとつずつ詳しく解説していきます。
掃除効率の違い
| X8 PRO OMNI | T80 OMNI | |
| 掃除効率の違い | 最大吸引力 18,000Pa AIカメラを活かした掃除ルート最適化が得意 | 最大吸引力 18,000Pa |
両モデルとも、最大吸引力18,000Paを搭載しています。
数値上の吸引力はまったく同じで、髪の毛や小さなゴミ、食べこぼしも十分に吸い取れるパワーです。
違いが出るのは「設計」と「動作制御」。
X8 PRO OMNIはAIカメラを活かした掃除ルート最適化が得意で、同じ時間でより効率的にゴミを取り切ります。
高機能でよりキレイに掃除してほしい人にはX8 PRO OMNIをおすすめします!
▼高機能でよりキレイに掃除してほしいという人におすすめ!X8 PRO OMNIはこちら
▼通常の清掃力で十分という人におすすめ!T80 OMNIはこちら
音声AI「YIKO-GPT」搭載の違い
| X8 PRO OMNI | T80 OMNI | |
| 音声AI「YIKO-GPT」搭載有無 | YIKO-GPT搭載(自然会話対応) | YIKO対応(定型指示) |
X8 PRO OMNIには、音声AI「YIKO-GPT」が搭載されています。
この機能により、スマホを触らずに声で操作することができます。
たとえば、

「YIKO、リビングを掃除して」
「子ども部屋をモップがけして」
など、自然な言葉で指示できるのが便利ですよ。
T80 OMNIにも音声操作機能はありますが、YIKO-GPTのような自然対話型ではなく、定型コマンド中心です。

赤ちゃんを抱っこしているときなどに、ハンズフリーで細かく操作できるのはX8 PRO OMNIで本当に便利!
▼X8 PRO OMNIは大規模言語モデル(LLM)が搭載されています
T80 OMNIはYIKO-GPTの搭載はなく、細かい指示はアプリで操作する仕様になっています。
▼T80 OMNIはYIKO-GPTの搭載がないため、アプリ指示一択となります
お手入れの手軽さ(ステーション機能の自動化レベル)の違い
| X8 PRO OMNI | T80 OMNI | |
| ステーション機能の自動化レベル | オールインワンステーション 洗浄液の自動補充機能 | オールインワンステーション |
どちらも「オールインワンステーション」を採用しており、モップの洗浄・乾燥・ゴミ回収を自動で行ってくれます。
ただし、X8 PRO OMNIはさらに上をいく設計で、洗浄液の自動補充機能があります。
つまり、
「汚れた水を排出→新しい水と洗剤を補充→モップを洗って乾燥」
までをすべて自動でやってくれます。
T80 OMNIでは水の入れ替えや洗浄液の補充は手動で行う必要があります。

忙しいパパママにとって、この違いは大きいと思います!
▼全部自動でやってくれる!X8 PRO OMNIのオールインワンステーション
▼シンプル設計のT80 OMNIオールインワンステーション
モップリフト機能の違い
| X8 PRO OMNI | T80 OMNI | |
| モップリフト機能 | モップ自動リフト機能あり | モップ自動リフト機能あり |
どちらもモップ自動リフト機能が搭載されています。
カーペットに乗り上げるとモップが自動で上昇し、カーペットを濡らさないように掃除します。
ただ、X8 PRO OMNIの方が持ち上げ幅が広く、毛足の長いラグでも安心して使える点が特徴です。
▼毛足の長いラグなども濡らさない!X8 PRO OMNIはこちら
▼モップ自動リフト機能でカーペットを濡らさない!T80 OMNIはこちら
サイズ・静音性・価格の違い
| X8 PRO OMNI | T80 OMNI | |
| サイズ・静音性・価格 | 高性能なぶん本体サイズがやや大きめ。運転音は静か。 T80 OMNIより少し高価 | X8 PRO OMNIより一回り小さく、運転音も静か |
X8 PRO OMNIは高性能なぶん本体サイズがやや大きめです。
T80 OMNIは一回り小さく、運転音も静かです。
価格面では、T80 OMNIの方がコスパ重視となっています。
X8 PRO OMNIはT80 OMNIより高価ですが、「完全自動化・AI制御」という高機能性があります。
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの価格差は、大体50,000円前後(※2025年10月調べ) です。

清掃力はどちらも申し分ないので、ロボット掃除機初めての方は価格重視でT80 OMNIでも十分かなと思います!
▼価格より機能性重視の人におすすめ!X8 PRO OMNIはこちら
▼コスパ重視な人におすすめ!T80 OMNIはこちら
DEEBOT X8 PRO OMNIとDEEBOT T80 OMNIの違い比較表
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違いを比較して表にまとめました。
| DEEBOT X8 PRO OMNI | DEEBOT T80 OMNI | |
| 吸引力 | 最大18,000Pa | 最大18,000Pa |
| 音声AI | YIKO-GPT搭載(自然会話対応) | YIKO対応(定型指示) |
| 障害物検知 | AIVI 3.0 + TrueDetect 3D | AIVI 3.0 + TrueDetect 3D |
| ステーション機能 | 洗浄・乾燥・ゴミ回収+洗浄液自動補充 | 洗浄・乾燥・ゴミ回収 |
| モップ機能 | 自動リフト機構あり リフト幅広め・制御精度高い | 自動リフト機能あり |
| マッピング | TrueMapping 3.0 | TrueMapping 3.0 |
| サイズ・静音性・価格 | やや大きめ・静音性高 T80 OMNIより少し高価 | コンパクト・静音性高 |
ロボット掃除機としての基本性能は両モデルとも十分に備わっています。
X8 PRO OMNIは、高性能な分、価格が少し高くなっているといった感じです。
▼機能性重視な人におすすめ!X8 PRO OMNIはこちら
▼コスパ重視な人におすすめ!T80 OMNIはこちら
DEEBOT X8 PRO OMNIがおすすめな人
X8 PRO OMNIがおすすめな方は、次のような方です。
- 声だけで掃除を操作したい人
- 部屋におもちゃやコードが多い家庭
- 水の補充などの手間を減らしたい人
- 子どもが寝ている間に静かに掃除させたい人
X8 PRO OMNIは「とにかくラクしたい」パパママにおすすめです。
掃除の手間を極限まで減らし、音声で自然に指示できるところがとても便利だと思います!
AIカメラ搭載で、子どものおもちゃも避けて掃除してくれるのも安心ポイントです。

子どものお世話してると片づけする時間がなかったり、すぐに散らかったりするので…床が常にキレイなんてなかなかできません!
価格はT80 OMNIより少し高くなりますが、長期的に使うものですし、機能性の面を考慮すると決して高くないと思います!
▼機能性重視な人におすすめ!OMNI breezeはこちら
DEEBOT T80 OMNIがおすすめな人
T80 OMNIがおすすめな方は、次のような方です。
- 価格を抑えつつ高機能モデルが欲しい人
- 部屋数が少なく、掃除範囲が限られている家庭
- モップ洗浄・乾燥の自動化だけで十分な人
- 初めてロボット掃除機を買う人
T80 OMNIは「コスパ重視のスタンダードモデル」です。
ロボット掃除機の性能は十分高く、静音性も優秀なので、夜の掃除にも安心です。
高機能AIまでは不要、でも自動化は欲しい…そんな家庭にぴったりです。
▼基本的な性能でOK&価格を抑えたい人におすすめ!T80 OMNIはこちら
DEEBOT X8 PRO OMNIとDEEBOT T80 OMNIの違い比較まとめ
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違いを比較してまとめました。
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違いは5つありましたが、大きな違いは お手入れの手軽さ(ステーション機能の自動化レベル) です。
X8 PRO OMNIとT80 OMNIの違い
- 掃除効率
- 音声AI「YIKO-GPT」の搭載有無
- お手入れの手軽さ(ステーション機能の自動化レベル)
- モップリフト機能
- サイズ・静音性・価格
どちらも18,000Paの吸引力を持つ高性能ロボット掃除機ですが、お手入れの手軽さの面ではX8 PRO OMNIが一歩上です。
一方で、価格・サイズ感ではT80 OMNIのほうが扱いやすいと思います。
子どもとの時間を大切にしながら、家を清潔に保ちたいパパママにとって、どちらを選んでも“間違いなし”のモデルです。
✅「より自動化された生活」を求めるならX8 PRO OMNI
✅「シンプルで求めやすい相棒」が欲しいならT80 OMNI
を選ぶことをおすすめします。

ロボット掃除機を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください!
▼機能性重視な人におすすめ!X8 PRO OMNIはこちら
▼コスパ重視な人におすすめ!T80 OMNIはこちら










